【京タロラジオでのポイント】
● ヤマトとは
古代の「日本」の和名、日本国の別名
例)魏志倭人伝、漢倭奴国王…などの「倭」の訓読み
名詞の上に付いて,日本固有のもの,日本的なものである意を表す。「―言葉」「―なでしこ」【国語辞典より】
● 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がモデル
▶︎ ヤマトタケルとは……日本の英雄のシンボル
神話(=古事記中巻の主要人物)の中のヒーロー
・ヤマトタケルの東征(東方征討)神話
=九州から関東地方にわたり、斬新なアイデアと実力(武力)で、様々な困難の乗り越え、地方を治め、国を平定していったという物語
‖
日本人の好きなヒーロー譚として意識化で共有
ヒーローの原型
↓
後世の文学者や芸術家、アーティストにインスピレーションを与えてきた。
例)猿之助さんのスーパー歌舞伎『ヤマトタケル』など…
● シンボルの意味
兎:日本女性のシンボル。
鯉:龍にへんげする出世魚=偉大な出世の象徴
ヤタガラス:リーダーの象徴(=ヤマトタケルの前を先導したとされる)
‖
ますらおぶり
↓
勝算がある
打って出よ!